自己実現と成長に役立つキャリア研修
CAREER TRAINING
一人ひとりのキャリアが光り輝くための支援を兵庫にて行っております。キャリア研修を通じて、皆様の職業生活における自己実現と成長を全力で応援することがスタッフの使命です。個々のニーズに合わせた内容をとなっており、自己理解を深めつつ新しいスキルを身につけ、より良い職業人生を築いていただけます。これからのキャリアアップを真剣に考える皆様に寄り添い、キャリアデザインを一緒に考えていきます。
キャリア形成支援コンサルを実施
コンサルティングを通じて個々のキャリア形成を積極的に兵庫にて支援しております。キャリア形成支援としては、企業の理念や制度や事業活動に対しての個々の成長段階を理解し、自己理解や自己のキャリア目標の設定などの考える機会を与えます。特にキャリアコンサルティングによる自己理解によるキャリアの棚卸や成長課題の認識などにより、業務への向き合い方のよい変化が期待できます。キャリアコンサルティングでは、個々の面談内容などは、守秘義務により第三者に伝えることはできません。このため、経営者や管理者には、年間単位(6か月以上が望ましい)などでキャリア形成支援として、企業の共通した課題や環境面などのご報告をさせて頂くなどにより、フィードバックを行うことで経営者や管理者などに企業課題に取り組めるように支援を行います。
個々に寄り添いキャリア形成を支援
キャリア形成支援として企業においても人事や総務担当が実施しているケースも増加していますが、キャリアコンサルタント担当が企業内の方が行うことで有効性が下がってしまうのは、周知事項ではないでしょうか。(多重関係)人事面談や評価面談ではなく、キャリア形成支援として、多重関係のない外部キャリアコンサルタントとして、企業及び経営者の思いを受けながら、各従事者のキャリア相談をサポートしていきます。働く上で、長く働き続けていくには、さまざまな思いが積まれていきます。例えば、昇格ができると思っていたことができなかったことや逆に昇格を想定していなかったのに命じられたなど、他者から見れば、大きく感じられないことも当事者にとっては、ダメージを受けているケースもあります。が、社内の方には、本心を伝えにくいなどが起こり得ます。従事者一人ひとりの思いをしっかりとサポートできるように個々に寄り添いキャリア形成を支援し、従事者の働く思いを強くしながら定着できるように支援することがスタッフの使命です。
キャリア研修内容の企画ご提案
企業課題に沿ったキャリア研修をご提案します
キャリア研修としては、階層別キャリア研修(新人、〇年目、年齢や年代別)などのグループに対する研修により、従事者の発達段階と課題に対する研修企画を行うことや課題別研修として、復職者向け研修(産休・育休・傷病休など)や新任管理職研修やリーダー研修などのキャリア研修などを企画致します。研修企画をご提案するに際しては、経営者、総務・人事のみなさんより現状の課題などを共有させて頂いた上、優先順位なども設定し、さまざまな研修企画や研修内容も個別に開発を行います。同じ課題であっても企業単位で環境や制度などの違いにより、その企業に沿ったオリジナルの研修を組み立てます。
仕組みとして「セルフ・キャリアドック」導入のご提案
キャリア形成支援の継続的な取り組み
キャリア形成支援の取り組みとして、厚生労働省が提唱する「セルフ・キャリアドック」の導入を支援しています。企業理念に基づき、キャリア形成への実施計画作りや実施体制を整備し、キャリア形成への取り組みが仕組み化されています。企業課題を整理した上でキャリア形成目的の研修企画をご提案させて頂き、対象従事者を設定し、特定の期間(6か月、1年、それ以上)などのキャリア支援を行います。さらに対象従事者のキャリアコンサルティングにより、特に環境面や企業としての価値観や考え方についての課題点などを分析した上でご報告する取り組みです。企業としての既知の課題や新たな課題の確認を行うことで事業活動へ影響などを経営者と共に考察し、事業活動がよりよい方向に進むようにお手伝いを致します。従事者一人ひとりの成長を支援しながら企業成長につなげることができる可能性や有効性の高い取り組みです。複合的に事業推進やプロジェクト推進、人材育成(リスキリング推進)などと組み合わせて実施することで働く意欲を高まります。厚生労働省(セルフキャリアドックとは参考資料)
スキル向上を支援するキャリア研修
皆様のキャリアパスに新たな価値をもたらすことに兵庫にて力を入れております。キャリア研修を受けることで個々のスキルを磨き、より自信を持って職務に臨めるよう支援いたします。また、受講者一人ひとりの目標達成を真剣に考え、より良い流れでステップアップしていけるよう努めています。キャリア研修では解決策を見つけ出す手法を習得するための支援を行っており、持続可能なキャリア形成を目指します。コンサルティングを通じて、将来をデザインするための一歩を支えます。