いろいろなキャリア形成

お問い合わせはこちら

キャリア形成っていう言葉、よくわからない。

まだ、わかりにくいですよね。キャリア形成っていう言葉

2025/01/31

キャリア形成支援を行います。「・・・・」って反応が普通のようですよね。

キャリア形成って何するの

先日、ある経営者に自社の説明を進めていました。

「キャリア形成支援を行って、従事者のやる気を引き出して、企業に活力を・・・」というように進めようとしたところ、少しついてこれていない表情でしたので、

「社長、キャリア形成って、何か考えられたことはありますか。」とご質問をさせて頂いたところ、

「うーーん、なんとなく、・・・・・よくわからないなぁ。」と回答を頂きました。

(実は、そんな問答があったので、ブログにグッドキャリア企業アワードの取り組みをご紹介させて頂きました。)

「従事者がしっかりと自分の成長を実感できる支援という感じですが。」と伝えると、

「それなら、人事制度で昇格とかさせているので、やっているかな。」と回答がありました。

「そうですよね。人事制度がしっかりとされているのは、とても、いいことですよね。」と続けて、

人事制度の構築時のお話をお伺いしました。以前は、従業員数も少なかったが増加していく中で人事制度がないと評価していることが伝えられないことや組織を作るために制度を整備したとのこと。

その上で「定着率はどういう状況ですか」

社長「特に今は変化はないですね。ある程度の離職はあるよ。仕方がないかな。いろいろ理由もあるし」

「離職理由は、確認されているのですか」

社長「本当のところは、見えないところがあるが、一応、離職理由は、聞くようにしている。」

「どんな理由が多いのですか」

社長「何が多いということもないが、それぞれ、いろんな理由は、言ってるね。自分のやりたいことが別にあるとか、給料がもっと必要になったとか、家族のことが理由の人もいましたね。」

「そうですね。一つの理由というよりも一人ひとり違う理由っていうことでもありますよね。」

社長「給料が少ないと言われてもね。それなりに渡してるつもりだし、成果を出せば、昇給もするし。」

「人事制度もしっかりと作られているので、逆に簡単に給与があがらないと思う方もいるかもしれませんね。」

「ん・・・。納得のいく給料には、すぐには、あがらないかな。積み上げていくものだし。」

「積み上げていくということなんですね。それは、どういった経験を社長はされたのですか・・・・」

と社長に少しキャリアコンサルティングを行ってみました。

・・・内容は、お伝えしませんが、社長の自己理解ということが少し進んだ様子でした。

社長自身も「自分は、そんな風に考えていたのかとあまり考えることはなかったけど、振り返れたよ。」と言われ、「そういった自分の考え方や自己理解を進めるのが、キャリア支援という活動ということです。」

「なんとなく、人事制度とか人事面談とは違うということは、わかった気がする。」

ということです。

また、お伝えしますね。

----------------------------------------------------------------------
シャインキャリアコンサルティング
住所 : 兵庫県神崎郡市川町奥1051-46
電話番号 : 090-8758-6546
FAX番号 :  0790-33-9377


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。