リスクマネジメント
2025/04/03
事業活動を進めるときの考え方として
事業継続をするために
リスクマネジメント
リスク対策のシミュレーション
フェールソフトやフェールセーフ
この考え方は、システム開発を行った私の経験から自然に身についてしまった自身の考え方と言えます。
システムを開発(プログラミング)する際には、さまざまな条件分岐を記述していきます。条件分岐というのは、事象により処理を分岐させるということですが、同様に事業活動でさまざまな事象が発生した際にどのような対応を行うのかということを想定していく処理がプログラミングと同様にリスクマネジメントとして活かされます。このさまざまな事象をどの程度、想定しているのかが事業活動の対応能力であり、リスクマネジメント力ということが言えます。
その際にフェールソフトというのは、特定の事象により通常業務が行われなくなった際に、少なくとも止まってはいけない業務を中断せず、継続ができるように対策を組んでおくことで、フェールセーフは、特定の事象により通常業務が行われなくなった際に、最悪の危機回避を行った上で業務中断を行うという取り組みになります。
経営者や従事者もどのような立場の人であってもこのリスクと思われる事象を数多く想定し、シミュレーションしておくことが企業の継続力という力を支えることになります。
- このことがリスクマネジメントの主題となり、また、事業継続計画の取り組みになります。
----------------------------------------------------------------------
シャインキャリアコンサルティング
住所 : 兵庫県神崎郡市川町奥1051-46
電話番号 : 090-8758-6546
FAX番号 :
0790-33-9377
----------------------------------------------------------------------